書籍の制作・出版

Q and A 2. 電子書籍にはどんな長所・短所がありますか?

投稿日:2018年2月8日 更新日:

並行出版のアートジャム

電子書籍の長所

電子書籍の長所とは何でしょうか? それは電子書籍を従来の紙書籍と比較すると明らかになります。






  1. 電子書籍は印刷費・製本費・運送費(配達費)がかからないので、出版社にかかる費用の負担が低く、そのため、紙書籍よりも定価を低くできます。
  2. 同様に、出版社にかかる費用の負担が低いので、印税率を高くできます。一般の紙書籍の印税率は10%ですが、電子書籍の印税率は70%~35%です。
  3. また、電子書籍は在庫を物理的に保管する必要がないため、在庫切れで販売できなくなることがありません。これに対して、一般の紙書籍は、ほとんどが約1ヶ月間だけ書店に並べられますが、売れる見込みがなければすべて返品され、やがて裁断処分されてしまいます。つまり、販売量の少ない紙書籍は、数年経てば入手困難になってしまいます。しかし、電子書籍ではそのようなことはなく、すべての販売可能な書籍が半永久的に販売され続けます。
  4. 電子書籍は、紙書籍とは異なり、簡単に改訂版を出すことができます。
  5. 電子書籍端末は文字を拡大したり文字色や背景色を変更して、読者の目の状態に合わせて画面を見やすく設定することができます。そのため、電子書籍は高齢者や視力の弱い人に優しい書籍であると考えることができます。
  6. 電子書籍はかさばらないので、大量に購入しても保管場所に困ることはありません。電子書籍端末に入りきれなくなったら削除して、その後、また必要になったらダウンロードして読むことができます。
  7. 電子書籍はかさばらないので、乗り物に気軽に持ち込んで移動中に読むのに適しています。特に、大量の書籍を端末に保存して簡単に移動することがでるので、旅行などにもってこいです。乗り物の中で読む場合は、特に、軽い内容の電子書籍(ライトノベル、マンガ、雑学本など)が適しています。
  8. 電子書籍は、本文中に動画や音声・音楽を組み込み、それを簡単に再生して楽しむことができます。
  9. 電子書籍は、専用の電子書籍端末のほか、スマートフォン、タブレット、パソコンで読むことができます。たとえば、乗り物で移動中はスマートフォンで読み、自宅に戻ってから、その続きをパソコンの大きな画面で読むといったこともできます。どういう場面で読むかによって端末を自由に選べるので、効率的な読書をすることができます。





電子書籍の短所

一方、電子書籍には短所もあります。

  1. 電子書籍はまだ発展途上段階にあるので、市場規模が小さく、従来の紙書籍と比べると、販売点数がずっと少なくなります。
  2. 紙書籍を購入すると、紙書籍そのものを所有することができます。そのため、その書籍が不要になったら、古本屋に売却することができます。これに対して、電子書籍を購入した場合は、電子書籍を所有するのではなく読む権利を得ることができるだけです。そのため、不要になったからといって、電子書籍を古本屋に売却することができません。
  3. 紙書籍と比べて読みにくく目が疲れやすいので、難解な内容の本や学習参考書をじっくり読むには適していません。また、書籍の中のどの部分を読んでいるのかわかりにくく、現在読んでいる部分の前後にどういう内容があったか把握しにくいため、込み入った内容の小説などが読みにくい、といった問題もあります。
  4. 電子書籍端末の画面サイズをあまり大きくすることはできないので、電子書籍は画集や写真集としてはあまり向いていません。画像を拡大表示することはできますが、それでは画像全体の雰囲気を楽しむことができません。
  5. 電子書籍端末、スマーフォトン、タブレット、パソコンなどを一つも持っていない人は、電子書籍を購入して読むことができません。

このように考えると、電子書籍と紙書籍はそれぞれ長所と短所があります。したがって、どちらか一方のみを選ぶのではなく、用途によって、内容によってどちらかを選ぶのが望ましいでしょう。






Q&Aトップへ
前のQ&Aへ
次のQ&Aへ

-書籍の制作・出版
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

Q&A 22 書籍全体の文字数とファイルサイズは?

書籍全体の文字数はどのくらいが望ましいですか? ファイル容量の制限がありますか? 電子書籍の本文の文字数は、12,000文字~20,000文字が適していると言われています。これは紙の本に直すと、30ペ …

Q&A 41 図書館に献本?

図書館に献本するにはどうしたらよいですか? ご自分が出版された書籍を多くの他人にも読んでもらいたい場合は、図書館などに献本(寄贈)できたらよいですね。 紙の書籍(オンデマンド紙書籍も含む)は、紙書籍を …

Q and A 1. 自費出版にはどんな長所・短所がありますか?

Contents1 自費出版の長所2 自費出版の短所3 自費出版と商業出版の比較 自費出版の長所 その気になれば、誰でも一生の内に一冊は本を書けるそうです。人によっては、五冊でも十冊でも書けそうですね …

Q&A 42 アートジャムによる出版のメリット?

Contents1 アートジャムによる出版にはどんなメリットがありますか?2 アートジャムによる出版にはどんなデメリットがありますか? アートジャムによる出版にはどんなメリットがありますか? 電子書籍 …

Q&A 7 Amazonから販売するにはどうしたらよいですか?

Amazonから販売する条件 電子書籍や紙書籍をAmazonから販売するには、次の作業を必ず行う必要があります: AmazonのアカウントとAmazon direct publishing (KDP) …