書籍の制作・出版

Q&A 19 好ましい書籍のタイトルは?

投稿日:2018年2月10日 更新日:

並行出版のアートジャム

書籍のタイトル(書名)はどう決めたらよいですか?

書籍のタイトルが良ければ、その書籍の販売数が大きく伸びることがあります。書籍が売れるかどうかは、タイトルで7割勝負が決まると言っている専門家もいるくらいです。

Amazonで書籍を探している人々は、多くの書籍タイトルをざっと流し読みして、その中から興味を引きそうなものを瞬間的に拾い出します。 そこで、書籍タイトルは、わかりやすく印象的な文章にする必要があります。 しかも、彼らは、書籍タイトル全体を正確に完全に読むのではなく、多くの場合、最初の約6文字分くらいしか読んでくれません。

従って、書籍のタイトルは、最初の6文字を読んだだけで、書籍の内容がほぼわかるように、最も重要な単語(キーワード)をこの6文字内に入れるのが良いと言われています。さらに、抽象的な言葉(「最高の」、「素晴らしい」、「快適な」、「日本一の」など)ではなく、具体的な言葉(「英会話」、「旅行」、「ダイエット」、「1ヶ月」、「養毛」など)をキーワードとして入れましょう。ただし、一般に知られていない専門用語(「ボキャブラリー・ビルディング」、「NEATダイエット」、「イノベーション」など)は使わないほうが良いでしょう。

書籍のタイトルを決めるには、数十個のタイトルを考えて、少し頭を冷やして1週間以上期間を置いてから、その中から最善と思われるものを選びます。 その際、あなたの書籍と同じジャンルの書籍の中で人気がある(よく売れている)と思われる書籍のタイトルを参考にして、あなたの書籍のタイトルを決めるのも良いでしょう。

書籍タイトルの決め方の詳細については、アートジャムの出版サービスをお申し込みの方全員に『電子書籍・紙書籍並行出版ガイド』を差し上げますので、そちらをご覧ください。






Q&Aトップへ
前のQ&Aへ
次のQ&Aへ

-書籍の制作・出版
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

Q&A 25 縦書きか横書きか?

Contents1 縦書きか横書きかどちらがが望ましいですか?2 縦書き入力の方法 縦書きか横書きかどちらがが望ましいですか? 最近でも紙の本は、本文のレイアウトはほとんどが縦書き表示です。電子書籍で …

Q and A 5. なぜ並行出版が望ましいのですか?

Contents1 並行出版が望ましい理由2 1. 並行出版で読者の選択肢が増えます3 2. 並行出版で売り上げ冊数が増えます4 電子書籍と紙書籍の関連付け 並行出版が望ましい理由 並行出版が望ましい …

Q&A 9 印税を受け取る銀行はどこを登録したらよいですか?

Contents1 どこの銀行を選びますか?2 新生銀行の以外の選択肢3 新生銀行の登録方法 どこの銀行を選びますか? 2015年から、日本で販売された書籍の印税(ロイヤリティ)は、日本の(著者の)銀 …

Q&A 13 Amazonの出版者登録と税に関する情報の登録はどのように行いますか?

Contents1 出版者または出版社として登録2 登録方法3 税に関する情報の登録4 個人の場合の税に関する情報の登録5 法人の場合の税に関する情報の登録 出版者または出版社として登録 あなたが個人 …

Q&A 41 図書館に献本?

図書館に献本するにはどうしたらよいですか? ご自分が出版された書籍を多くの他人にも読んでもらいたい場合は、図書館などに献本(寄贈)できたらよいですね。 紙の書籍(オンデマンド紙書籍も含む)は、紙書籍を …