書籍の制作・出版

Q&A 21 「です・ます調」か「である調」か?

投稿日:2018年2月10日 更新日:

並行出版のアートジャム

「です・ます調」か「である調」かどちらが望ましいですか?

日本語の標準的な文体には「です・ます調」「である調」があります。この2つの文体が混ざると読者に稚拙で乱雑な印象を与えるので、原稿を書き始める前に、どちらかに決めておきましょう。

一般向けの書籍や子供向けの童話や絵本では、「です・ます調」が使われます。それに対して、一般向けの文学(小説、詩など)や専門書や論文では、「である調」が使われます。自分史の場合は、どちらでも結構です。

「です・ます調」の例:

一般向けの書籍や子供向けの童話や絵本では、「です・ます調」が使われます。それに対して、一般向けの文学(小説、詩など)や専門書や論文では、「である調」が使われます。自分史の場合は、どちらでも結構です。

「である調」の例:

一般向けの書籍や子供向けの童話や絵本では、「です・ます調」が使われる。 それに対して、一般向けの文学(小説、詩など)や専門書や論文では、「である調」が使われる。自分史の場合は、どちらでも良い。

しかし、誰かの文章を引用したり、箇条書きをしたりする場合は、「です・ます調」または「である調」を部分的に混ぜて使っても結構です。






Q&Aトップへ
前のQ&Aへ
次のQ&Aへ

-書籍の制作・出版
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

Q&A 34 インタビューから書籍を?

インタビューを行って書籍にするにはどうしたらよいですか? 書籍を書いて欲しい方(何かについての専門家など)が多忙などの理由で書けない場合、あなたがその方にインタビューして、その内容を書籍にすることがで …

Q&A 4 並行出版とはどのようなものですか?

Contents1 並行出版とは?2 並行出版の種類 並行出版とは? これまで説明してきたように、電子書籍の出版と紙書籍の出版にはそれぞれ別の特徴があります。そこで、同じ内容の書籍を電子書籍と紙書籍の …

Q&A 18 書籍のジャンルは?

どのジャンルの書籍が販売しやすいですか? 書籍のジャンルとしては、販売数の多いものから、コミック(漫画)、小説、ビジネス書、実用書、雑学書、写真集・絵本、学習参考書、自分史などがあります。 これらの内 …

Q&A 14 日本の税金はかかりますか?

Contents1 日本の税金は?2 納税額はどうやって決まるのでしょうか?3 給与生活をしている人の確定申告は? 日本の税金は? 書籍が売れるとその著者に印税が支払われます。 この印税というのは、著 …

Q&A 7 Amazonから販売するにはどうしたらよいですか?

Amazonから販売する条件 電子書籍や紙書籍をAmazonから販売するには、次の作業を必ず行う必要があります: AmazonのアカウントとAmazon direct publishing (KDP) …