書籍の制作・出版

Q&A 14 日本の税金はかかりますか?

投稿日:2018年2月9日 更新日:

並行出版のアートジャム

日本の税金は?

書籍が売れるとその著者に印税が支払われます。

この印税というのは、著作権の使用料の一種であり、収入の一部です。したがって、印税に対しても所得税がかかります。

所得税は、1月1日から12月31日までの全収入をもとに計算されます。Amazonで販売された書籍の場合、ある月に売れた書籍の印税はその月の収入と見なされます(これを売掛金計上と言います。印税が実際に銀行口座に振り込まれるのは後になります)。つまり、Amazonで売れた書籍の1月から12月までの売掛金を元に、所得税が計算されるのです。

ところで、先に述べたように、米国の税金は「税に関するインタビュー」で免税申請を行うことによって、所得税をゼロにすることができます。

しかし、米国の所得税がゼロになっても、それとは別に、日本の所得税がかかります。

印税は、一般的には、支払いの際に源泉徴収されます。しかし、Amazonから書籍などを販売した場合の印税には、日本の源泉徴収税は課されません。そのため、後から著者は確定申告を行って所得税を納税する必要があります。

今まで毎年確定申告をしていた人の場合は、引き続き確定申告をする必要があります。しかし、今まで収入が少なく確定申告をしていなかった人の場合は、わざわざ確定申告を行う必要はありません。それは多くの場合、多少の印税が入ったとしても、納税額に達しないことが多いからです。

そこで、納税額はどうやって計算するのか、簡単に知っておきましょう。






納税額はどうやって決まるのでしょうか?

納税額は次の計算式で決まります:

[印税を含む総収入金額]-[必要経費]=[所得金額]

[所得金額]-[控除額]=[課税所得金額]

[課税所得金額]×[税率]=[申告納税額]

この計算で、出版に関連した必要経費が問題になります。

この必要経費には、

  1. 原稿や資料のコピー費
  2. 文具費
  3. パソコンや出版に必要な機器の購入費
  4. 取材や編集者との打ち合わせのための交通費・飲食費・宿泊費
  5. 資料収集のための書籍費
  6. 出版代行業者に支払う費用
  7. 自宅執筆の際の家賃、水道光熱費、通信費の一部

などがあります。

この計算で、もし、総収入金額に比べて必要経費と控除額が多い場合は、課税所得金額が0円になってしまいます。その結果、申告納税額が0円になってしまいます。

そうなれば、確定申告の必要はないのです。

しかし、書籍が思いのほか売れて多額の印税(たとえば数十万円以上)が入ればそれは雑所得あるいは事業所得になるかもしれません。その場合は、日本の所得税と住民税を支払わなければなりません。

ここで、事業所得というのは、職業的な作家やライターの印税のことです。そのほかに、講演料や放送謝金なども事業所得です。

これに対して、職業的な作家やライターでない人が得た印税は雑所得になります。ただし、副業であっても、個人事業主としてライターなどの職種を税務署に届けている場合は、基本的に事業所得になります。

事業所得には、「損益通算(赤字があった時、その金額をほかの所得の黒字から差し引くこと)」などの税法上のメリットがあります。しかし、雑所得の場合はそのようなメリットはありません。

したがって、印税が少ない人でも、将来、印税が急増して、納税する必要が起きるかもしれません。その時にあわてないように、出版に関係する費用を支出した場合は領収書を保存し、簡単な収支内訳書を作成しておきましょう。

確定申告は、1月1日から12月31日までの期間に印税収入があった場合、その次の年の2月16日から3月15日までの間に行います。詳しい内容や納付金額については、お近くの税務署にお問い合わせください。

なお、住民税の金額は、前年の所得税の金額に応じて自動的に決まります。

給与生活をしている人の確定申告は?

ところで、給与の支払いを受けている人の場合は、会社が税を払ってくれています。そのような人に印税収入があった場合、所得税の確定申告の必要はあるのでしょうか?

給与を得ている人が、Amazonからの印税を雑所得として受け取っている場合、年間のAmazonからの「収入」から必要経費を差し引いた「所得」が20万円以下である場合は確定申告をする必要はありません。ただし、医療費控除、寄付控除、住宅取得控除などを受ける必要がある場合は、確定申告をする必要があります。

また、所得税の確定申告が不要である人の場合、たとえAmazonからの所得が20万円以下であっても、住民税の確定申告を行う必要があります。

詳しい内容については、お近くの税務署にお問い合わせください。






Q&Aトップへ
前のQ&Aへ
次のQ&Aへ

-書籍の制作・出版
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

Q&A 40 書籍の出版費用は?

書籍の出版費用はどれくらいになりますか? 出版費用は次の通りです。値引きキャンペーンをぜひご利用ください。 基 本 サ | ビ ス 120,000 円 (税込み表示) 制作内容: 簡単なコンサルティン …

Q&A 10 米国の税金はかかりますか? 個人には30%の税金がかかる?

Contents1 米国の税金?2 2020年の税に関するインタビューの変更 米国の税金? 2015年から米国のKindleストア(kdp.amazon.com)以外から書籍が販売された場合は、米国の …

Q&A 3 紙書籍にはどんな長所・短所がありますか?

Contents1 紙書籍の長所2 紙書籍の短所3 紙書籍出版の種類 紙書籍の長所 紙書籍には電子書籍にはない以下のような長所があります: 電子書籍に比べると市場が成熟しているので、販売点数がずっと多 …

Q&A 36 オンデマンド紙書籍の印刷・製本の品質は?

オンデマンド紙書籍の印刷・製本の品質はどの程度ですか? 紙書籍の場合は、本文は白黒印刷またはカラー印刷になります。 印刷はオフセット印刷ではなくレーザープリンターによる印刷になりますので、色が少しくす …

Q&A 32 マンガ、写真集、絵本は?

マンガ、写真集、絵本などの書籍を作れますか? はい、作れます。 電子書籍の場合は問題ありません。 しかし、商用出版の紙書籍は通常オフセット印刷機で印刷されますが、オンデマンド印刷の紙書籍は通常レーザー …