書籍の制作・出版

Q&A 18 書籍のジャンルは?

投稿日:2018年2月10日 更新日:

並行出版のアートジャム

どのジャンルの書籍が販売しやすいですか?

書籍のジャンルとしては、販売数の多いものから、コミック(漫画)、小説、ビジネス書、実用書、雑学書、写真集・絵本、学習参考書、自分史などがあります。

これらの内、コミック・小説・写真集・絵本などは、ある程度作家として名前が知られていない人の作品でないと販売数が伸びにくくなります。

一方、ビジネス書、実用書、雑学書は知名度がない人の著作でも、内容によっては、ある程度販売数が見込まれます。

また、学習参考書は紙の本でないと売り上げが伸びないようです。

自分史は、著名な人の作品でないと販売数が非常に少なくなります。

著者の職業によっては、ご自分の教室の生徒や、講演会やセミナーの参加者に販売するのが目的であれば、ある程度販売数が見込まれます。しかし、それ以外の場合であなたが著名人でない場合は、通常、あまり販売数に期待しないほうがよいでしょう。それでも、ビジネス書、実用書、雑学書であれば、ある程度販売数が伸びる可能性があります。

著名人でない人が出版する場合、同種の本を多数出版していると、評判がよければ徐々に知名度が上がり、新しく出す著書ほど販売数が増加してゆく傾向があります。






Q&Aトップへ
前のQ&Aへ
次のQ&Aへ

-書籍の制作・出版
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

Q&A 3 紙書籍にはどんな長所・短所がありますか?

Contents1 紙書籍の長所2 紙書籍の短所3 紙書籍出版の種類 紙書籍の長所 紙書籍には電子書籍にはない以下のような長所があります: 電子書籍に比べると市場が成熟しているので、販売点数がずっと多 …

Q&A 27 ルビや傍点は?

Contents1 ルビや傍点をつけることはできますか?1.1 ルビの入力方法1.2 傍点の入力方法 ルビや傍点をつけることはできますか? ルビや傍点(圏点)はMicrosoft Wordで入力するこ …

Q&A 19 好ましい書籍のタイトルは?

書籍のタイトル(書名)はどう決めたらよいですか? 書籍のタイトルが良ければ、その書籍の販売数が大きく伸びることがあります。書籍が売れるかどうかは、タイトルで7割勝負が決まると言っている専門家もいるくら …

Q&A 37 書籍の価格は?

書籍の価格はどれくらいに決めたらよいですか? Amazon.co.jpのストアの電子書籍の価格は、完全に自由に決められるわけではありません。その書籍の印税率(ロイヤリティオプション)によって、設定でき …

Q&A 24 印刷された原稿や手書きの原稿は?

Contents1 印刷物や手書きの原稿しか用意できないのですが、それでも出版できますか?1.1 参考 印刷物や手書きの原稿しか用意できないのですが、それでも出版できますか? 出版できますので、ご安心 …