書籍の制作・出版

Q&A 6 なぜAmazonから販売するのが望ましいのですか?

投稿日:2018年2月8日 更新日:

並行出版のアートジャム

Amazonから販売するのが望ましい理由

Amazon(アマゾン)で販売するのが望ましい理由として挙げられる中で一番重要なのは、販売シェアの問題です。

電子書籍は関連した電子書籍ストアからのみ販売されます。たとえば、Amazon Kindleの電子書籍は、 Amazon Kindleストアからのみ販売されます。その他の主要な電子書籍の場合も同様です。

電子書籍の販売ストアとしては、現在、Amazon Kindleストアのほかにも、楽天kobo、アップルのiBookStoreなどがあります。2014年10月16日発表のICT総研の調査では、楽天koboストアがシェア1位、Amazon Kindleストアが2位でした。しかし、別の調査ではAmazon Kindleストアが1位、iBookStoreが2位であるとの報告もあります。楽天koboストアは今までサービス内容に不安がありましたので、将来性に疑問が付きます。そのため、もしどれか一つだけストアを選ぶとしたら、Amazon Kindleストアを選ぶべきでしょう。

一方、一つだけのストアにこだわらないで、主要なストアすべてで電子書籍を販売することも可能です。しかし、その場合は、電子書籍の形式がストアごとに異なるため編集作業が煩雑になること、また、Amazonストアでの独占販売が不可能になるため、Amazonの印税率70%が適用不可能になり35%に固定されてしまう、といった問題が生じます。

それゆえ、現状では、販売はAmazon Kindleストアひとつだけに集中することが望ましいと思われます。






Q&Aトップへ
前のQ&Aへ
次のQ&Aへ

-書籍の制作・出版
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

Q&A 41 図書館に献本?

図書館に献本するにはどうしたらよいですか? ご自分が出版された書籍を多くの他人にも読んでもらいたい場合は、図書館などに献本(寄贈)できたらよいですね。 紙の書籍(オンデマンド紙書籍も含む)は、紙書籍を …

Q&A 30 校正は?

原稿の校正はどのように行うのですか? 電子書籍は、従来の紙書籍と比べて表記の誤りや不自然な表現がかなり目立つと言われています。それはなぜでしょうか? それは、著者からいただいた原稿をパソコン上でごく簡 …

Q&A 36 オンデマンド紙書籍の印刷・製本の品質は?

オンデマンド紙書籍の印刷・製本の品質はどの程度ですか? 紙書籍の場合は、本文は白黒印刷またはカラー印刷になります。 印刷はオフセット印刷ではなくレーザープリンターによる印刷になりますので、色が少しくす …

Q&A 25 縦書きか横書きか?

Contents1 縦書きか横書きかどちらがが望ましいですか?2 縦書き入力の方法 縦書きか横書きかどちらがが望ましいですか? 最近でも紙の本は、本文のレイアウトはほとんどが縦書き表示です。電子書籍で …

Q&A 16 地方に住んでいる場合のやりとりは?

地方に住んでいるのですが、やりとりはどのようにしたらよいですか? お客様が地方在住の場合は直接お会いすることができませんので、主にEメールと郵送で連絡して制作を進めます。 お客様の原稿はMicroso …