書籍の制作・出版

Q&A 6 なぜAmazonから販売するのが望ましいのですか?

投稿日:2018年2月8日 更新日:

並行出版のアートジャム

Amazonから販売するのが望ましい理由

Amazon(アマゾン)で販売するのが望ましい理由として挙げられる中で一番重要なのは、販売シェアの問題です。

電子書籍は関連した電子書籍ストアからのみ販売されます。たとえば、Amazon Kindleの電子書籍は、 Amazon Kindleストアからのみ販売されます。その他の主要な電子書籍の場合も同様です。

電子書籍の販売ストアとしては、現在、Amazon Kindleストアのほかにも、楽天kobo、アップルのiBookStoreなどがあります。2014年10月16日発表のICT総研の調査では、楽天koboストアがシェア1位、Amazon Kindleストアが2位でした。しかし、別の調査ではAmazon Kindleストアが1位、iBookStoreが2位であるとの報告もあります。楽天koboストアは今までサービス内容に不安がありましたので、将来性に疑問が付きます。そのため、もしどれか一つだけストアを選ぶとしたら、Amazon Kindleストアを選ぶべきでしょう。

一方、一つだけのストアにこだわらないで、主要なストアすべてで電子書籍を販売することも可能です。しかし、その場合は、電子書籍の形式がストアごとに異なるため編集作業が煩雑になること、また、Amazonストアでの独占販売が不可能になるため、Amazonの印税率70%が適用不可能になり35%に固定されてしまう、といった問題が生じます。

それゆえ、現状では、販売はAmazon Kindleストアひとつだけに集中することが望ましいと思われます。






Q&Aトップへ
前のQ&Aへ
次のQ&Aへ

-書籍の制作・出版
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

Q&A 19 好ましい書籍のタイトルは?

書籍のタイトル(書名)はどう決めたらよいですか? 書籍のタイトルが良ければ、その書籍の販売数が大きく伸びることがあります。書籍が売れるかどうかは、タイトルで7割勝負が決まると言っている専門家もいるくら …

Q&A 32 マンガ、写真集、絵本は?

マンガ、写真集、絵本などの書籍を作れますか? はい、作れます。 電子書籍の場合は問題ありません。 しかし、商用出版の紙書籍は通常オフセット印刷機で印刷されますが、オンデマンド印刷の紙書籍は通常レーザー …

Q&A 11 EINはどうやって取得しますか?

Contents1 EINはどうやって取得しますか?2 個人がSS-4に記入する方法3 法人がSS-4に記入する方法4 SS-4を提出する方法4.1 1. 電話で申請する方法4.2 2.ファックスで申 …

Q&A 27 ルビや傍点は?

Contents1 ルビや傍点をつけることはできますか?1.1 ルビの入力方法1.2 傍点の入力方法 ルビや傍点をつけることはできますか? ルビや傍点(圏点)はMicrosoft Wordで入力するこ …

Q&A 3 紙書籍にはどんな長所・短所がありますか?

Contents1 紙書籍の長所2 紙書籍の短所3 紙書籍出版の種類 紙書籍の長所 紙書籍には電子書籍にはない以下のような長所があります: 電子書籍に比べると市場が成熟しているので、販売点数がずっと多 …