書籍の制作・出版

Q&A 24 印刷された原稿や手書きの原稿は?

投稿日:2018年2月10日 更新日:

並行出版のアートジャム

印刷物や手書きの原稿しか用意できないのですが、それでも出版できますか?

出版できますので、ご安心ください。ただし、電子データに変換するためのオプション料金が別にかかります。

参考

印刷物原稿のオプション料金

1文字当たり0.5円追加
英語などの外国語は1word当たり2円以上追加
印刷物または写真用紙などにプリントした挿入画像は 1枚当たり1,000円追加

手書き原稿のオプション料金

1文字当たり1円追加
英語などの外国語は1word当たり5円以上追加
印刷物または写真用紙などにプリントした挿入画像は 1枚当たり1,000円追加

お客様の原稿が印刷物あるいは手書きの原稿用紙などの場合は、書留郵便または宅配便でアートジャムまでお送りください。お預かりした原稿は書籍完成後にお返しいたします。






Q&Aトップへ
前のQ&Aへ
次のQ&Aへ

-書籍の制作・出版
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

Q and A 5. なぜ並行出版が望ましいのですか?

Contents1 並行出版が望ましい理由2 1. 並行出版で読者の選択肢が増えます3 2. 並行出版で売り上げ冊数が増えます4 電子書籍と紙書籍の関連付け 並行出版が望ましい理由 並行出版が望ましい …

Q&A 19 好ましい書籍のタイトルは?

書籍のタイトル(書名)はどう決めたらよいですか? 書籍のタイトルが良ければ、その書籍の販売数が大きく伸びることがあります。書籍が売れるかどうかは、タイトルで7割勝負が決まると言っている専門家もいるくら …

Q&A 27 ルビや傍点は?

Contents1 ルビや傍点をつけることはできますか?1.1 ルビの入力方法1.2 傍点の入力方法 ルビや傍点をつけることはできますか? ルビや傍点(圏点)はMicrosoft Wordで入力するこ …

Q&A 25 縦書きか横書きか?

Contents1 縦書きか横書きかどちらがが望ましいですか?2 縦書き入力の方法 縦書きか横書きかどちらがが望ましいですか? 最近でも紙の本は、本文のレイアウトはほとんどが縦書き表示です。電子書籍で …

Q&A 41 図書館に献本?

図書館に献本するにはどうしたらよいですか? ご自分が出版された書籍を多くの他人にも読んでもらいたい場合は、図書館などに献本(寄贈)できたらよいですね。 紙の書籍(オンデマンド紙書籍も含む)は、紙書籍を …