書籍の制作・出版

Q&A 33 表紙はどのように作成方法するのが望ましいですか?

投稿日:2018年2月10日 更新日:

並行出版のアートジャム

表紙はどのように作成したらよいですか?

書籍の表紙画像をカラーで作ることができます。

書籍の表紙画像は、お客様が提出された画像(写真やイラストなど)を基にして制作します。可能であれば、表表紙(おもてびょうし)、背、裏表紙に使用する画像をご提出ください。ご自分やお知り合いが描いた絵や撮影した写真も利用できます。印画紙などにプリントした写真などでも結構です。アートジャム側でスキャナーにかけて電子化いたします。表紙画像の電子化は無料です。

ご提出の画像がない場合は、アートジャム側が提出するサンプルの中から選んでいただきます。

表紙のデザイン費は基本制作費に含まれています。まず、電子書籍の表紙デザインを決定し、その後、そのデザインを基にして紙書籍の表紙デザインを決定します。もしどちらかのデザインがご希望に添えない場合は1回だけ無料で修正をいたします。それ以降の修正は有料(1回当たり5,000円)になります。

Amazonの電子書籍は、Amazonが表表紙の大きさの推奨サイズを指定しています。表表紙の画像を、以下の大きさで作ります。電子書籍の場合は、裏表紙や背の画像は作る必要はありません。この寸法は縦横比が 1.6:1 になっていますが、これより横幅がやや広めの寸法になってもかまいません。

横幅:1600 ピクセル
縦高さ:2560 ピクセル
解像度:350 dpi
ファイルサイズ: 5 MB 以下(JPGファイル)

一方、オンデマンド紙書籍の場合は、表表紙、背、裏表紙をそれぞれ作成する必要があります。これらの画像の大きさは、書籍のサイズと本の厚み(ページ数)によって変わってきます。この3者を組み合わせると、下図のようになります。
紙の本の表紙サイズ
紙書籍の表表紙と裏表紙のサイズ(横x縦)は、以下の中から選ぶことができます:

105mm × 175mm
128mm × 182mm (B6)
148mm × 210mm (A5)
182mm × 234mm
182mm × 257mm (B5)

オンデマンド紙書籍の場合は、縦横比が 1.4:1 なので、書籍のサイズによっては、上記の電子書籍の場合よりも横幅がやや広めになります。






Q&Aトップへ
前のQ&Aへ
次のQ&Aへ

-書籍の制作・出版
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

Q and A 5. なぜ並行出版が望ましいのですか?

Contents1 並行出版が望ましい理由2 1. 並行出版で読者の選択肢が増えます3 2. 並行出版で売り上げ冊数が増えます4 電子書籍と紙書籍の関連付け 並行出版が望ましい理由 並行出版が望ましい …

Q&A 4 並行出版とはどのようなものですか?

Contents1 並行出版とは?2 並行出版の種類 並行出版とは? これまで説明してきたように、電子書籍の出版と紙書籍の出版にはそれぞれ別の特徴があります。そこで、同じ内容の書籍を電子書籍と紙書籍の …

Q&A 40 書籍の出版費用は?

書籍の出版費用はどれくらいになりますか? 出版費用は次の通りです。値引きキャンペーンをぜひご利用ください。 基 本 サ | ビ ス 120,000 円 (税込み表示) 制作内容: 簡単なコンサルティン …

Q&A 37 書籍の価格は?

書籍の価格はどれくらいに決めたらよいですか? Amazon.co.jpのストアの電子書籍の価格は、完全に自由に決められるわけではありません。その書籍の印税率(ロイヤリティオプション)によって、設定でき …

Q&A 14 日本の税金はかかりますか?

Contents1 日本の税金は?2 納税額はどうやって決まるのでしょうか?3 給与生活をしている人の確定申告は? 日本の税金は? 書籍が売れるとその著者に印税が支払われます。 この印税というのは、著 …