書籍の制作・出版

Q&A 17 書籍原稿の作成方法は?

投稿日:2018年2月10日 更新日:

並行出版のアートジャム

どのように書籍の原稿を作ればよいですか?

文字原稿の作成

原稿は、Microsoft Word(マイクロソフトワード)またはWord互換ソフト(KINGSOFT Office、LibreOffice、Apache OpenOfficeなど)で作成し、docxまたはdoc形式で保存してください。

MIcrosoft WordまたはWord互換ソフトをお持ちでない場合は、Googleドキュメントで作成してdocx形式で保存するか、一太郎で作成しdocxまたはdoc形式で保存するか、あるいは、メモ帳などで作成して、txtファイル形式で保存してください。

最終的に縦書きの書籍にする場合であっても、原則として、文字原稿は横書きで作成して保存してください。

「縦書き」と「横書き」の使い分けについては、Q&A 25 をご覧ください。

ご用意される原稿が、紙に印刷した原稿や手書きの原稿の場合は、電子化のためにオプション料金がかかりますが、そこから書籍化することができます。

「です・ます調」と「である調」の使い分けについては、Q&A 21 をご覧ください。

書籍全体の文字数とファイルサイズの制限については、Q&A 22 をご覧ください。

原稿作成方法の詳細については、アートジャムの出版サービスをお申し込みの方全員に『電子書籍・紙書籍並行出版ガイド』を差し上げますので、そちらをご覧ください。

画像の作成

Q&A 31 をご覧ください。

表紙の作成

Q&A 33 をご覧ください。






Q&Aトップへ
前のQ&Aへ
次のQ&Aへ

-書籍の制作・出版
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

Q&A 37 書籍の価格は?

書籍の価格はどれくらいに決めたらよいですか? Amazon.co.jpのストアの電子書籍の価格は、完全に自由に決められるわけではありません。その書籍の印税率(ロイヤリティオプション)によって、設定でき …

Q&A 8 AmazonのアカウントとKDPのアカウントはどうやって登録しますか?

AmazonのアカウントとKDPのアカウントの登録 Amazonのアカウントは一人に付き1個しか登録できません。 すでにAmazonのアカウントを持っている人は、それを使ってKDP(Kindle Di …

Q&A 3 紙書籍にはどんな長所・短所がありますか?

Contents1 紙書籍の長所2 紙書籍の短所3 紙書籍出版の種類 紙書籍の長所 紙書籍には電子書籍にはない以下のような長所があります: 電子書籍に比べると市場が成熟しているので、販売点数がずっと多 …

Q&A 25 縦書きか横書きか?

Contents1 縦書きか横書きかどちらがが望ましいですか?2 縦書き入力の方法 縦書きか横書きかどちらがが望ましいですか? 最近でも紙の本は、本文のレイアウトはほとんどが縦書き表示です。電子書籍で …

Q&A 24 印刷された原稿や手書きの原稿は?

Contents1 印刷物や手書きの原稿しか用意できないのですが、それでも出版できますか?1.1 参考 印刷物や手書きの原稿しか用意できないのですが、それでも出版できますか? 出版できますので、ご安心 …