「 投稿者アーカイブ:wp-dic 」 一覧

8. 専門用語の記憶法

頻繁に現れる専門用語は、あらかじめ暗記しておくべきです。そうすれば、その都度辞書で調べる必要はなくなるので、後々翻訳の効率が上がります。 しかし、私はもともと記憶力があまり良いほうではないので、この暗 …

7. 翻訳連絡票

2018/02/20   -技術翻訳雑感
 ,

翻訳の原文に不明瞭な表現があった時など、翻訳しっぱなしにしておいてはいけません。 たとえば、使用した専門用語が正しいと確信が持てない時、そのことを翻訳ファイルとは別の文書に記入して発注者に連絡する必要 …

6. 原稿の送受信と図表の翻訳

インターネットがまだなかった時代、翻訳用原文と資料は、直接に翻訳会社に出向いて受け取るか、郵便で配達してもらうか、あるいは、FAXで送信してもらっていました。 また、翻訳内容に図表が含まれる場合は処理 …

5. 用語や用語の使用法を発注者の仕様にあわせること

大会社から受注した翻訳の場合、使用する専門用語やそれら用語の使用法を指定されている場合があります。 たとえば、「data」(データ)という用語は単数扱いまたは複数扱いの両方が可能ですが、F社では必ず単 …

4. 翻訳作業の基本的な順序

2018/02/20   -技術翻訳雑感
 , ,

技術翻訳の順序 技術翻訳は、一般的に、次のような順序で行います。 (1) 準備 翻訳原稿をざっと読み、概要を理解します。 翻訳原稿に参考資料が添付されている場合は、それを一通り読みます。 もし翻訳原稿 …

3. 英和翻訳と和英翻訳

技術翻訳者には、英和翻訳と和英翻訳のうちの片方のみを行う方と、両方行う方がいます。 私は最初は英和翻訳と和英翻訳の両方を行っていましたが、しばらくして、和英翻訳を中心に行うことに決めました。 その理由 …

2. 翻訳の勉強法

2018/02/20   -技術翻訳雑感
 ,

翻訳の勉強は、普通の語学の勉強法とはかなり違います。原文を読む力だけでなく、正確で読みやすい訳文を書く力が必要になります。 プロの技術翻訳者を目指した最初の頃、私はK翻訳協会の英和・和英翻訳の通信教育 …

1. 翻訳へのきっかけ

私が技術翻訳に目覚めたのは、地方大学の工学部の学生だった時に、中学の時の英語のF先生の紹介で、小型送受信機のパンフレットを和文英訳したのがきっかけでした。当時、英語は得意というわけではなかったのですが …