技術翻訳雑感

7. 翻訳連絡票

投稿日:2018年2月20日 更新日:

翻訳の原文に不明瞭な表現があった時など、翻訳しっぱなしにしておいてはいけません。

たとえば、使用した専門用語が正しいと確信が持てない時、そのことを翻訳ファイルとは別の文書に記入して発注者に連絡する必要があります。

このような連絡用の文書を翻訳連絡票などと呼び、通常はExcelファイルなどに記入します。

また、たとえば、

「A. xが10以下の場合は・・・。B. xが10以上の場合は・・・。」

というような非論理的な文章に出会うことがあります。

これだと、「xが10の場合」は「A」に該当するのか、「B」に該当するのか判断できません。

このような原文は、文章の前後関係や参考図表などから、

「A. xが10未満の場合は・・・。B. xが10以上の場合は・・・。」

または

「A. xが10以下の場合は・・・。B. xが10を超える場合は・・・。」

のどちらかであると解釈して、翻訳する必要があります。

そして、どちらかの解釈を採用して翻訳した後、そのことを翻訳連絡票に記入します。翻訳連絡票は翻訳会社によりチェックされ、発注者に渡されます。

翻訳者の解釈が誤っている可能性もありますので、誤訳を防ぐため、こうした連絡は必ず行う必要があります。






(8.に続く)

-技術翻訳雑感
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

6. 原稿の送受信と図表の翻訳

インターネットがまだなかった時代、翻訳用原文と資料は、直接に翻訳会社に出向いて受け取るか、郵便で配達してもらうか、あるいは、FAXで送信してもらっていました。 また、翻訳内容に図表が含まれる場合は処理 …

5. 用語や用語の使用法を発注者の仕様にあわせること

大会社から受注した翻訳の場合、使用する専門用語やそれら用語の使用法を指定されている場合があります。 たとえば、「data」(データ)という用語は単数扱いまたは複数扱いの両方が可能ですが、F社では必ず単 …

2. 翻訳の勉強法

翻訳の勉強は、普通の語学の勉強法とはかなり違います。原文を読む力だけでなく、正確で読みやすい訳文を書く力が必要になります。 プロの技術翻訳者を目指した最初の頃、私はK翻訳協会の英和・和英翻訳の通信教育 …

4. 翻訳作業の基本的な順序

Contents1 技術翻訳の順序1.0.1 (1) 準備1.0.2 (2) 翻訳1.0.3 (3) 仕上げ 技術翻訳の順序 技術翻訳は、一般的に、次のような順序で行います。 (1) 準備 翻訳原稿を …

3. 英和翻訳と和英翻訳

技術翻訳者には、英和翻訳と和英翻訳のうちの片方のみを行う方と、両方行う方がいます。 私は最初は英和翻訳と和英翻訳の両方を行っていましたが、しばらくして、和英翻訳を中心に行うことに決めました。 その理由 …